光触媒コーティング

光触媒(ひかりしょくばい)について

光触媒とは?

「ひかりしょくばい?聞いたことはあるけれども、詳しくはわからない」という方が多い思います。代表的な機能を簡単に説明しますと、(光を受けることで、除菌、消臭、防汚などを発揮し環境洗浄化作用を繰り返す優れた機能が光触媒の最大の特徴です)

どんな光に反応するのでしょうか?

発見当初の光触媒は、紫外線のみに反応していましたが研究開発が進み、室内照明灯などの可視光線にも反応するようになり   物が見えるということは、そこに光が届いているということで、明るさがあれば、反応します。当然光の量で効果が異なります。

光触媒の正体は?

様々な金属が光触媒作用を起こすのですが、その中でも高い効果を発揮する金属が酸化チタン「二酸化チタン」です。

酸化チタンとは?

酸化チタンは白色の粉で古くから白色の着色料として使用されています。ホワイトチョコレート、ガム等の食品添加物。また、塗料、化粧品、歯科材料、歯磨き粉などにも幅広く使用され安全性の高い物質です。

内での効果

窓からの光や照明などの光に反応し、酸化分解作用を繰り返します。生活空間には様々な細菌、雑菌、病原菌などが存在しますが、光触媒コーティングをすることによって、住環境の清潔、美観維持を叶えます。また、消臭効果もあるので、快適な暮らしができます。

屋外での効果

光触媒コーティングを外壁や窓ガラスに施工すると、太陽光の力で、汚れを分解し、光触媒のもう一つの作用である親水性により、雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング機能が働きいつまでも美観を保つことができます。

 

 


超親水性効果

住宅の窓ガラスに光触媒コーティングを施工。薄膜の為、普段はなんの変化もわからない。

 

商品イメージ2商品イメージ3

光触媒コーティングを施工している面は、親水効果(親水性とは窓についた水が玉のような水滴にならずに、薄く広がって水の膜をつくる状態)により視界がクリアに見えます。また、水垢がつきにくくなり掃除の回数が減ります。


防汚効果

 

屋外のセラミックタイルに光触媒コーティングを左半分のみ施した直後。

商品イメージ4商品イメージ5

1年後、光触媒コーティングが施されている面は防汚効果により、汚れが目立たないが、未施工の面は肉眼で確認できるほどの、汚れが付着している。


抗菌・抗ウイルス その他の効果

Ⅰ.インフルエンザウイルス(H1N1)が99.9%減少。

Ⅱ.ノロウイルス、O-157の感染リスク減少。

Ⅲ.シックハウス症候群やアレルギーの抑制対策。

Ⅳ.アンモニア98.9%(30分後) 酢酸92.2%(30分後) イソ吉草酸91.2%(60分後) 高い消臭効果を確認。